Sunday 31 July 2011

量子コンピューター

  • 1と0の間状態持つ量子ビットで計算をする
  • NP完全問題(巡回セールスマン)を瞬時に解くといわれている
  • ハードウェアの研究も進んでいるが原理を活用するアルゴリズムの研究も大切っぽそう

NECの研究所が真面目な説明をしている。要、物理学の知識。

しかし、NECは基礎研究をしっかりやってるなーという雰囲気を感じた。


並列コンピューティングとの比較は小飼 弾のblogで。

  • 並列コンピューティングは問題を小分けにする
  • 量子コンピューティングはまとめて「重ね合わせ」で計算する

Genetic programming

遺伝的プログラミング。

「遺伝的アルゴリズムと全然違う!」と聞いたので何が違うのかちょっと調べた。
  • 主に違う点:組み替える対象が配列と木構造
  • 適用先:データマイニング等

チュートリアルやサンプルコードは色々あるが、いまいちシンプルで効果的な適用例が見つからなかったので手を出さなかった。(イメージ的には巡回セールスマンをGAでやるみたいな)

夏休みの宿題

『結局何にもせずに終わっちゃった』じゃなくって、夏休みが終わった時に達成感・満足感を感じられるように「宿題」をいくつか決めました。

とりあえずしばらくのポストは自己宿題の提出場所とします。